【中央委員会会報-銀杏マガジンVol.1】

会報第1号の閲覧はこちらから!

 

横市NEWS 「学生総会 開催される」

横浜市立大学学生自治会中央委員会令和7年度第1回学生総会が5月14日(水)にYCUスクエアY404教室で開催されました。令和7年会計予算案や役員人事など重要な議題が目白押しとなり、議決の結果、いずれの議題も賛成多数で承認されました。第3号議案の役員人事では赤木智隼新副委員長(国際商学部2年)のほか、新たに会計監査や会計も承認され、新任役員による所信表明も行われました。 赤木新副委員長は「本会副委員長という立場とその責任を自覚し、本会会員の皆様により一層利益還元を行えるよう努めます。」と今後の副委員長としての意気込みを語りました。

執行部活動報告 「立命館大学学友会との交流を実施しました!」

1月25日に、立命館大学学友会(以下、学友会)と、中央委員会執行部による交流会を実施しました。学友会は、約34,600人の会員を有する立命館大学の学生自治団体です。 幅広く活動し、第一線で活躍する学友会と経験や知見を共有したことで新たな視点を得ることができ、とても有意義な会となりました。これからも定期的な交流を続けていきたいと思います。

新歓イベントの実施「萌葱2025開催!」

今年も入学式 開催した 「HANAMICHI」では、杏並木沿いにたくさんの団体が集まり、各団体のアピールを行いました。その後に行われた「STAGE」は、カメリア各部屋ごとに集結し、PR活動を行いました。新入生の皆さん、楽しんでいただけましたでしょうか? STAGEのアーカイブ映像や新歓冊子『緑葉』もYouTubeやHPにて公開中なので、是非もう一度ご覧ください。これからもたくさんの皆さんに還元できるような企画を参ります。

みんなの川柳

今回は季節に合った一首をご紹介します。お楽しみです。引き続き皆さんからのご応募お待ちしております。

春君に 会うためにある 時計台

〈編集部コメント〉

新学期には時計台の前で誰かと待ち合わせしている人をよく見かけます。横市の風物詩ですね。